子育てママのslow life

1児の母、会社員、妻、女。仕事・育児・家事・趣味など日々考えていることを綴っていきます。

引っ越します

12月頃から引っ越しを検討していましたが、とてもいい物件を見つけたので引っ越しをすることになりました!

次の引っ越し先は一軒家に決めていました。しかし、一軒家の借家はなかなか市場に出回らないし流動性も低いです。ミニミニやアパマンなどの大手不動産は一軒家の扱いがありませんでしたので、地元の小さな不動産屋さんをいくつも回りました。

そして見つけたのが築43年の一軒家です。中心街からはかなり遠くなりますが、閑静な住宅街で近くに大きな公園もあります。ここを逃したらもう見つからないかもしれないと思い、3回ほど内覧をさせていただいてから引っ越しを決めました。

 

引っ越し先の条件

①電車の駅から徒歩5分以内の場所

我が家は車を1台しか所有していません。その車もチャイルドシートがついているので、普段は私が使用しています。そのため、主人の通勤に便利な線路沿いを選びました。

電車のメリットは、時間通りの運転と乗っている間の時間を有効利用できる点です。到着時間や移動時間を自分でコントロールできるので、電車通勤が苦にならないそうでよかったです。

 

②ご近所さんが遠いこと

我が家には騒音の元が3つあります。子どもの泣き声、ピアノの音、オーディオの音。それを気にせず生活できるように、なるべくご近所さんが遠い家を探していました。今回の引っ越し先は、少し離れた場所にホテルやプールがあるだけで、お隣の家が1件しかありません。不動産屋さんのお話によると、そのお宅の方も音楽をされているようなので、私たちの騒音も大目に見てくれるのではないかなということでした。

 

この物件しかない!と思ったこと

上記2点は絶対に譲れない条件でしたが、それ以外にもとてもいいポイントがありました。

今回見つけた物件は、築43年でしたが、ホテルの別館としてお客様を宿泊させることができるように完全にリノベーションされていました。トイレやお風呂などの水回りはもちろん、壁紙や床、畳まで全て綺麗になっていました。そして、ホテルの別館として利用できるように耐震工事までされていました。阪神淡路大震災の後に建築基準法が改正されていますので、それ以前の物件で耐震性が心配でしたが、その心配もなさそうでよかったです。

では、なぜホテルの別館として利用されるはずの物件が貸し物件になっていたのかというと、階段の角度が急だったからです。お客様を泊めるためには急な階段が危険だからという理由で宿泊施設としての審査に通らなかったそうです。(オーナーさん可哀想、、)

 

環境も最高!

また、近くにある公園は子どもが遊べる遊具以外にも、テニスコートやバスケットコートがあり1時間400円で利用でしました。屋根があるベンチもたくさんあり、お弁当やコーヒーを持ってゆっくりくつろげそうな場所でした。これから子どもが歩けるようになったら、たくさん遊びに行きたいと思っています。

f:id:hiro-pu07:20190107145104j:imagef:id:hiro-pu07:20190107145112j:image

 

 

 

 

『夢のマイホーム』はもう古い。

子どもが活発に動きまわるようになり、もう少し広い家へ引越しをしようか検討をはじめました。不動産屋さんや住宅展示場めぐりをする中で、「新築一軒屋って私には必要ないな。」という結論が出ました。私のようにお考えの方もたくさんいらっしゃると思いますが、なぜそう考えたのかを紹介します。

 

 

『夢のマイホーム』は時代錯誤

高度経済成長期から現在にかけて、結婚したら夢のマイホームを持つことが一般的な考えとして日本中に浸透してきました。しかし、今の時代でもマイホームを持つべきでしょうか?

20~30年前は学校を卒業してから就職をして、その会社で定年まで働くことが一般的でした。年齢が上がるにつれて給与が上がることも、定年後は退職金をたっぷりもらえることも保証されていました。

つまり、現在50代、60代の方たちは就職したらその後の人生が保証されていました。(転職などの変化を求める方にとってはありがた迷惑だったかと思いますが。)転職という選択がない状況では、職場のある地域にマイホームを建てて、その土地に定住しても、未来の見通しが立てやすかったと思います。

しかし、今の時代は違います。正社員で就職しても給与は上がらないし、リストラや会社の倒産の心配もあります。若い人たちは、一つの会社で定年まで働くという選択をしない人のほうが多いでしょう。(その選択ができない場合も多いかと思います。)

そのような社会の変化の中で、昔のように新築マイホームを購入するという選択が成功の象徴でしょうか?

 

マイホームが人生の自由を奪う

 新築で土地とマイホームを購入した場合、地方でも3,500万円~4,000万円ほどはかかります。(都会ではもっともっと高いです。)もちろん生活スタイルに合った自分の城を持つことでQOL(Quality of Life)も上がりますが、自分の人生を縛ることにもなります。どのような点でマイホームが人生の自由を奪うのかというと、下記の3点が挙げられます。

①ローンの支払い

②ローンの支払いにより、自由に転職ができない

③その土地に縛られる

④資産価値の減少

 

①ローンや維持費の支払い

例えば、マイホーム購入のために3,500万円の借り入れをしたとします。現在の住宅ローンの金利は低金利なので、金利を0.45%とすると月々の返済は約103,950円になります。それ以外にも住宅を所有することで毎年固定資産税の支払いが発生します。また住宅は少しずつ傷んできますので、修繕も必要になってきます。外壁の塗装や水回りの修理、シロアリ駆除など築年数が経つにつれて出費もかさみます。

 

 

②自由に仕事の選択ができない

先ほどローンの返済についてお話ししましたが、「家賃10万円の賃貸に30年間住んでると思えばいいんじゃない?返済後はタダで住居をかくほできるし。」とお考えかもしれません。しかし、今の生活水準、給与水準は30年先まで絶対に保証されていますか?リストラや倒産などのマイナスのリスクだけではありません。もし、他に面白そうな仕事があったとき、給与が下がるかもしれないリスクを取ってまで思い切って転職できますか?ローンがあることは、本当にやりたい仕事にチャレンジする機会も奪ってしまうかもしれません。

 

 ③その土地に縛られる

家を購入してしまうと、その土地にずっと住み続けなくてはならなくなります。しかし、もしご近所さんとの人間関係が悪くなったり、子どもが学校でいじめられたら引っ越しができますか?他の都市や国で面白そうな仕事があったら転職できますか?

マイホームを購入してローンを支払い続ける限り、その土地でその会社に縛られ続けることになるのではないでしょうか。

 

④資産価値の減少

 新築の一軒家が3,000万円だったとしても、建ったすぐから資産価値は下がり続けます。新築からすぐに資産価値は30%下がるとも言われております。

万が一、リストラや転職、人間関係などのトラブルでその家を手放すことになった場合、家を売った金額だけではローンを全額支払うことができません。そうなると、家を持っていないのにローンだけ支払い続けるという状況になってしまいます。

 

マイホーム以外の選択肢

長い人生の中で、一戸建て地住んでいるほうがいい時期もあるかと思います。それは、子どもが小さくて泣き声等の近所迷惑が心配な時期や、家族が多い時期に一人一人の部屋がほしい時期もあるかと思います。しかし、子育てがひと段落して夫婦だけの生活になったら、一軒家は持て余してしまうのではないでしょうか。実際、私の祖母や実家の2階の部屋はほとんど使われていません。

マイホーム以外にも住宅を選ぶ際には様々な選択肢があります。どうしても一軒家に住みたいというのなら、子育て中の10~20年ほどの間だけ一軒家を賃貸で借りることもできます。また、中古物件を安く購入して少しずつ自分たちでリノベーションするもの面白いかと思います。古い物件はもうすでに資産価値も下がりきっていますので、それ以上価値が下がる心配もありません。

珍しい人だと、ホリエモンさをは、家も持たず賃貸も借りずずっとホテルで生活しています。たしかにホテル暮らしなら一切の家事をする必要がなく、合理的ですね。しかも全国どこにでも自分の家があるようなものですので、どこででも仕事や生活が成り立ちます。今はフリーランスという働き方も普及してきていますし、将来はホリエモンさんのようなホテル暮らしの方も増えるのではないでしょうか。

 

色々な住宅の選択肢を持つと自由に生きることができる

このように、マイホームを持つと生活や職業の自由を奪われてしまいます。昔だったら就職したらその後の将来設計が決められていた時代ですが、今は3年先のこともさっぱり見通せないような時代です。新しい技術がどんどん開発され、生活も変わらざるを得ないでしょう。

マイホームは資産であるのと同時に負債でもあります。しかも資産としての価値は年々下がっていきます。そして30年ローンという重荷まで背負い込むことになります。

マイホームに生活の自由を奪われるより、もっと自由に生きていきたいと思う方は、いろいろな選択肢があるということを気づいてほしいなと思います。

アラサーにして初めてピアスの穴を開けました

先日、『ぬくもりの森』という浜松市郊外にある場所へ行ってきました。ジブリのような世界観の中に可愛らしいお店がたくさん入っている場所です。

f:id:hiro-pu07:20181207131153j:plain

 

そこで見つけたピアスを購入。ピアスの穴がまだ開いていないのにもかかわらず。

こちらが購入したピアスです。

f:id:hiro-pu07:20181207164529j:plain

 

せっかくの機会でしたので、気持ちが冷める前にと整形外科にてピアスの穴を開けてきました。片耳2,500円、両耳1個ずつ開けてもらって5,000円でした。自分で開けるのに比べるとちょっと高い値段でしたが、安全に開けることができ満足です。穴が安定するまで1か月半ほどかかるそうですので、それまでは病院でつけてもらったピアスをつけっぱなしです。早く買ったピアスを付けたいなとワクワクしています。

会社員のための節税対策①(ふるさと納税)

 

 ふるさと納税とは

ふるさと納税とは、自分が応援したい自治体に寄付をすることでその自治体からお礼の品がもらえたり、翌年度の住民税から寄付金額が控除・還付される仕組みです。

個人事業主や経営者として生計を立てている方は、節税対策をいろいろとされていますが、会社員として給与をもらっている方は特に何もいしていないという方が多いかと思います。しかし、会社員でも上手に節税対策をすることで税金の還付が受けられるだけでなくいろいろなメリットがあります。

会社員が簡単にできる節税対策には、ふるさと納税iDeCoNISAが挙げられるかと思います。今回はふるさと納税について紹介したいと思います。

 

ふるさと納税の特徴

①支払うべき税金が控除される

会社勤めの方は給与明細を見ると、給与から税金や社会保険料などは引かれていることが分かるかと思います。会社が税金額を計算してくれて、自分たちの代わりに納めてくれているのです。その中の住民税は、当然ですが自分が暮らしている自治体に納められます。しかし、ふるさと納税をすることで、自分の住む自治体の納めるべき税金を他の自治体に寄付することで、寄付した金額の住民税の控除を受けることができます。(寄付額のうち2,000円は自己負担です。)

つまり、

 

住民税(年額) 130,000円

A市へ寄付   -30,000円

自己負担額   +2,000円  

納税額     102,000円

 

本来120,000円支払うべき住民税が92,000になるということです。30,000円の寄付は、寄付した自治体からお礼の品が返ってきますので、実質2,000円の負担で様々な特産品を楽しむことができます。

 

②お礼の品がもらえる

ふるさと納税の楽しみといえば、各自治体から送られてくる特産品です。海産物や果物、お肉などの食べ物はもちろんですが、温泉宿の宿泊、テーマパークのチケットなど、体験型の返礼品も増えています。

普段はなかなか買わない高級な食材を楽しむこともできますし、お米や卵などの非地上的に食べる食品をいただき食費を抑えることもできます。その中でも、私のお勧めはお米です。お米を返礼品にしている自治体はたくさんありますが、10,000円の寄付で15~20㎏ほどのお米をいただくこともできます。また、お肉や海産物、果物は賞味期限が短いですが、お米だったら長期間保存することができるので、一度にたくさん届いても問題ありません。我が家では1年分のお米をふるさと納税で賄っています。

 

③自分が税金の使い道を決めることができる

自動的に自分の住む自治体へ税金が支払われていたら、その自治体の運営に英金は使われます。しかし、ふるさと納税では、自分が応援したい(お世話になったなど)市町村に寄付することができ、その自治体の運営を応援することができます。

今年は、九州の大雨や北海道の地震など、多くの災害がありました。ふるさと納税を通して大きな被害を受けた自治体に寄付をすることもできます。自分の寄付したお金で復興に少しでも役に立つことができれば嬉しいですよね。

 

 

意外と知られていない!子育て世帯にとってのメリット

ふるさと納税は、寄付した翌年度の住民税控除を受けることができます。先ほどの計算を利用すると、130,000円の住民税を課せられた人が30,000円のふるさと納税をした場合、翌年度の納税額は102,000円になります。

お子さんを保育園に預けている場合、保育量は所得によって変わってきます。所得が増えるほど保育料は高くなっていきます。保育料を決める際の「所得が高いか」を判断する基準が「いくら住民税を払っているのか」という点になります。ふるさと納税をして住民税の控除を受けた場合、控除後の納税額が保育料を決める判断基準となります。

 

下の表は、ある市の保育料の負担額です。住民税が130,000円の場合の保育料は29,700円、住民税が102,000円の場合は26,100円になります。ふるさと納税をして住民税の控除を受けることで、保育料を決めている納税額のボーダーを1段下げることができれば、毎月の保育料を安くすることができます。この例の場合、1か月あたり3,600円、1年で43,200円も保育料を安くできることになります。

f:id:hiro-pu07:20181212094015p:plain

保育料の無償化も政府では検討されていますが、現時点では収入が高い人ほど高い保育料を支払うことになります。共働きで仕事をしているから保育園に預けるのに、仕事でもらった給与の多くが保育料に消えている。。という話はよくあります。

納税額は翌年度にならないといくらになるか分かりませんので、ふるさと納税をしたからといって保育料のボーダーを確実に下げられるかどうかは分かりません。しかし。ふるさと納税をやらなければ素直に住民税に対して決められている保育料を支払うことになります。もしかしたら保育料が安くなるかも!という希望をもってふるさと納税を活用してみてください。

 

 

まるでジブリの世界!浜松郊外にある『ぬくもりの森』

メルヘンな世界『ぬくもりの森』

浜松市街から車で30分ほどのの郊外にある、ぬくもりの森へ行ってみました。石造りの可愛らしい建物の中には、レストランやケーキ屋さん、雑貨屋さんなどのお店が入っています。このぬくもりの森は、「ぬくもり工房」の佐々木茂良さんがモデルルームとして自宅を公開してことが始まりでした。当初は地元も隠れスポットのような場所でしたが、だんだんと認知度が上がり、今では休日には駐車場がいっぱいになるほど有名な観光地になりました。

 

どのようなスポットなのか写真で紹介していきたいと思います。下は中庭の写真。庭を取り囲むように可愛らしい建物が建っていて、ケーキ屋さん、アロマショップ、輸入雑貨、手作り雑貨などそれぞれオーナーさんの思いのこもったお店が並んでいます。

ケーキ屋さんにはキノコ形のケーキや可愛らしいマカロンなどが並んでいます。併設したカフェもありますので、ゆっくりケーキを食べながらお庭を眺めるのもいいですね。今回レストランはお休みでしたが、こちらのレストランでは地元の野菜をたくさん使ったフレンチが食べられます。ランチ2,700円と少し高めですが、とても人気のレストランですので行く際は予約していくことをおすすめします。


f:id:hiro-pu07:20181207163050j:image

f:id:hiro-pu07:20181207163045j:image

 

 

 こちらは2階に入っている雑貨屋さんです。雑貨屋さんは4件ほどあり、それぞれオーナーさんの個性がある可愛らしいお店でした。輸入雑貨のお店・手作り雑貨のお店・アロマのお店・陶器のお店・アジアンテイストなお店などが入っています。

どのお店もとてもかわいいので、見ているだけでも楽しいです。ヘアアクセサリーやピアス、ハーバリウムなど女子の心をくすぐる雑貨がたくさん。人気の商品はすぐに売り切れてしまうと店員さんも仰っていました。


f:id:hiro-pu07:20181207164432j:image

f:id:hiro-pu07:20181207164502j:image



こちらは、とっても気さくな店員さんがおすすめしてくれたピアスです。このピアスは店員さんの旦那様が手作りされているそうです。なのでお手ごろな値段で販売することができ、このスワロフスキーを使ったピアスも1,200円でした!びっくり。

ピアスの穴が開いていないのに店員さんとお話ししていたらもう開けるしかない!!と思い購入。早くピアスの穴をあけて使いたいです。

f:id:hiro-pu07:20181207164529j:image

 

 

こんなに可愛いフォトスポットもありました。ぬくもりの森は、ブライダル写真を出張撮影に来る場所としても有名だそうです。小人が暮らしていそうな森の白雪姫みたいな写真が撮れそうで素敵ですね。


f:id:hiro-pu07:20181207171426j:image

f:id:hiro-pu07:20181207171421j:image



 

www.nukumori.jp

産後太りを解消したい…

 出産による体形の変化

女性は妊娠すると、平均で8〜10Kgほど増えるらしいです。赤ちゃんの体重が3Kg、羊水や胎盤で1Kgだとしても、自身の体に4〜6Kgはお肉が増えることになります。

 

私の話をすると、妊娠中14kgも体重が増加してしまいました。赤ちゃんを産んだら、母乳をあげるし、忙しくなるから自然と痩せるだろうと安易に考えていましたが、そう甘くはありませんでした。

産後4ヶ月ほど経つと母乳がほとんど出なくなり、ミルクに移行しました。母乳で痩せる作戦ができなくなったのに、体重は妊娠前より4Kgほどプラスの状態です。そのまま産後10ヶ月が経過しました。お風呂に入るたびにプヨプヨなお腹にがっかりする日々。ほんの1年前まではそれなりに痩せてて、かわいい洋服も着ていたのに、今ではジーパンとユニクロのセーターをヘビロテ中。さすがにこのままではマズイと思い、これからダイエットに励みたいと思います。

 

子育て中だからこそ体力を落とさずダイエット

無理な食事制限をしたら短期的には痩せるでしょうが、食事制限をやめた途端にリバウンドしてしまうでしょう。何より子どもと過ごす日々にめちゃくちゃ体力を使うので、食事制限で体力が落ちたり、体調が悪くなったら元も子もないです。なので、私が実践するダイエット方法は『マクロ管理ダイエット+筋トレ』。

マクロ管理ダイエットは、タンパク質(P)、脂質(F)、炭水化物(C)の食事バランスを整えるダイエット方法です。それ以外のことは何も気にしなくていいので、とても簡単です。さらに、栄養バランスを考えて食事ができるので、無理な食事制限もせず健康的です。

 

 

家でもできる簡単エクササイズ

ブラジリアンスクワット

赤ちゃんがいるので、なかなかジムには通えませんが、家でできる簡単なエクササイズをyoutubeで見つけました。妊娠中、身体が重くて動かずに過ごしていましたのでお尻が無残に垂れてしまいました…。まずはお尻や下半身から引き締めていきたいと思います。

 

【筋トレ女子】自宅でできるブルガリアンスクワットはヒップ太ももにとても効きます! - YouTube

 

目標は2月の写真撮影

私たち夫婦は結婚式を挙げていません。結婚式のコスパも悪いし、式を挙げるつもりも最初からありませんでした。でも、子どもが生まれて半年になった時、記念にハーフバースデーの写真を撮りました。出来上がった写真を見ると、やっぱりプロにとってもらうとめちゃくちゃ可愛く写っていました。その時だけの赤ちゃんの可愛さが残せる写真っていいもんだなぁと感じ、子どもが1歳になったら3人で写真を撮ることに決めました。

ウエディングドレスと和装で、赤ちゃんと3人で思い出に残る写真を撮るためにも、3ヶ月でマイナス3kgを目指したいです。

ジャコウネコのフンから取った、ベトナムコーヒー『コピ・ルアク』

猫のフンから取った高級コーヒー『コピ・ルアク

先月ベトナムへ旅行へ行った際、『コピ・ルアク』というコーヒーを初めて知りました。ベトナムではとても有名なコーヒーなようで、現地の方にどんなコーヒーなのか伺いました。このコーヒーは、ジャコウネコにコーヒー豆を食べさせ、そのフンから取ったコーヒー豆をを炒って作られるそうです。

 

f:id:hiro-pu07:20181205095126j:image

こちらがそのジャコウネコ。お店で売られているコーヒーの瓶の上でくつろいでいました。猫のフンかぁ…と最初はものすごく躊躇しましたが、店員さんがめちゃめちゃ薦めてくるので、とりあえず匂いを嗅いでみることにしました。(ベトナムの店員さんはどこもゴリゴリ押してきますよ。)すると、意外にもいい匂い。コーヒー豆にチョコレートかバニラを入れたような甘くてやわらかな香りにびっくりしました。ちょっと興味を持ったので店員さんにいろいろと聞いてみると、フンから作られるコーヒーは、ジャコウネコ以外にもイタチ、リスなどのフンからも作られるそうです。それぞれ香りは少しずつ違いのですが、どれも普段のコーヒーより甘くてやわらかな香りでした。

せっかくなので、一番有名なジャコウネコのコーヒーと、香りが一番気に入ったイタチのコーヒーを購入。豆はそのままでも、挽いた状態でも販売してくれるので、豆の状態で買ってきました。お値段はベトナムのお土産にしてはちょっと高めで、日本円で2,000円~2,500円ほどでした。

 

帰国後、さっそく飲んでみました

f:id:hiro-pu07:20181205095039j:image

左側のコーヒーがジャコウネコのフンから作られた『コピ・ルアク』で、右側はイタチのフンから作られたコーヒーです(イタチのフンのコーヒーも『コピ・ルアク』というのかどうかはよく分かりません。)

まずは香りが一番気に入ったイタチコーヒーから飲み始めています。豆の状態でも甘くてチョコレートのようないい香りがしているのですが、豆を挽いてコーヒーを入れるとさらに芳醇な香りが引き立ちます。味もコーヒーの苦みの中に匂い通りの甘さも感じられてとても飲みやすいです。時間がたつと酸味が出てくるコーヒーもありますが、このコーヒーは最後まで酸味が出てこなくて、私はとても気に入りました。まだジャコウネココーヒーは飲んでいませんが、こちらも楽しみです。

 

ベトナムインドネシアのお土産で有名だそうです

この『コピ・ルアク』ですが、ベトナムだけでなく、インドネシアでもお土産として有名みたいです。日本で購入しようとすると、7,000円~20,000円(100gあたり)ほどするみたいです。なかなか高級品だったんですね。ベトナムの市場では100g当たり2,000円ほどでした。日本で買うよりずっと安いので、ベトナムを訪れた際はお土産にすると喜ばれるのではないでしょうか。